メガソフト トップ > サポート > 3D住宅リフォームデザイナーシリーズ > 3D住宅リフォームデザイナー2 > 手動屋根の作成について

よくあるご質問

手動屋根の作成について

詳細

屋根を一面ずつ作成するときは、手書き図面やCADソフトで屋根伏せ図を作成するときと同じように作成します。
ただし、3Dマイホームデザイナーは「3D」なので、作成した屋根伏せ図に対して、立体化したときの「勾配」や「GLからの基準位置の高さ」を設定しておかないと、立体化したときにうまく屋根が立ち上がりません。

対象製品

  • 3DマイホームデザイナーPROシリーズ
  • 3D住宅リフォームデザイナーシリーズ
  • 3DインテリアデザイナーNeoシリーズ
  • 3Dアーキデザイナー

内容

一面ずつ屋根を作成する基本操作

ポイント

  • 屋根面は頂点を1点ずつクリックしながら線をつないで作成していきます。
  • グリッドの分割数やほかのオブジェクトが多く、まっすぐな線が作成しにくいときは、キーボードの[Shift]キーを押しながらマウスドラッグすると、水平垂直方向にまっすぐな線が作成できます。

操作方法

  1. 屋根種類選択屋根パレットの[屋根種類選択]で[手動(1面ずつ)]を選択し、[手動屋根]をクリックします。
    マウスカーソルが[選択モード]から[多角形入力モード]に変わります。
    カーソルの変化
  2. 100_02屋根面の軒先の2点から先にクリックします。
    作成した屋根面は必ず最初の2点間が軒先になるように立体化されます。

    100_05次の頂点まで指定した距離で入力したいときは、直前の頂点をクリックした直後にキーボードの[+]キーを押します。 [相対座標値入力]が表示されます。

    [相対座標値入力]の[X][Y]に次の頂点までの距離を入力して[OK]をクリックします。
    [X]は作業エリアの左右方向、[Y]は作業エリアの上下方向です。
    右方向、上方向に次の頂点を入力したいときは、正の数値を入力します。
    左方向、下方向に次の頂点を入力したいときは、負(-)の数値を入力します。

  3. 100_03あとは順番に屋根面を頂点をクリックしていき、最後に始点(一番最初にクリックした軒先の頂点)をクリックします。
    または、最後の頂点をクリックした直後に右クリックします。作成した屋根面が赤く選択された状態になります。
  4. 100_04マウスカーソルに[左:基準位置指定 右:軒先から基準位置までの距離を数値指定]と表示されます。
    屋根が掛かる壁をクリックします。[屋根面の設定]が表示されます。
  5. 100_05[GLからの基準位置の高さ]には設定されている建物の基礎高や階高から算出された初期設定値が表示されています。
    [勾配]を設定し、[GLからの基準位置の高さ]を変更する場合は数値を入力して[OK]をクリックします。
  6. 100_06最初にクリックした軒先に向かって傾斜方向を表す矢印が表示されます。
    作成した屋根面以外の場所をクリックすると屋根面が青色に変わり、屋根面が確定します。

実際に屋根伏せ図の作成を始める

実際に屋根伏せ図の作成を始めるには、次の2つの方法のどちらかで作成していきます。

  • 自動生成される屋根伏せ図を利用する
  • 最初から一面ずつ屋根面を作成する

屋根作成ガイド具体的な操作方法は「屋根作成ガイド」にございます。
間取り画面[屋根作成]パレットにある「屋根作成ガイド」をクリックし、

  • 自動生成される基本的な屋根伏せ図から編集する
  • 最初から屋根伏せ図を作成する

をご覧ください。

faq0300_02「屋根作成ガイド」では、大屋根や段違い屋根といった屋根形状の表現方法もご紹介していますので、参考にしてください。

調査依頼

各QAページをみても解決しない場合は調査依頼ボタンから、ご不明な点をお尋ねください。
※ご依頼いただく前にユーザー登録が必要です。

3Dアーキデザイナーシリーズ/3Dアーキデザイナー10 Professional

3DマイホームデザイナーPROシリーズ/3DマイホームデザイナーPRO9EX、3DマイホームデザイナーPRO9、3DマイホームデザイナーPRO8

3Dインテリアデザイナーシリーズ/3DインテリアデザイナーNeo3、3DインテリアデザイナーNeo2

3D医療施設デザイナーシリーズ/3D医療施設デザイナー11、3D医療施設デザイナー10

3D住宅リフォームデザイナーシリーズ/3D住宅リフォームデザイナー2、3D住宅リフォームデザイナー