データを整えてアップロードする。
① 3Dデザイナーで作成したファイルをglb形式にしてエクスポートする。
※エクスポートする前にパース図の画像を出力します。アップロードするデータのイメージ画像が後の操作で必要になります。 ※広めの敷地を配置しましょう。後の操作で敷地を地面として設定します。※自動的に建具の開閉動作は行われません。部屋のドアは開放しましょう。 建具を開いた状態にするには、3D画面から建具を選択して右クリックメニューの[ 建具を開閉する(動作途中で止める)] をクリック。スライダーを右に寄せて 建具を開き[ 設定 ] ボタンをクリック。
※データが重いとUnityへのインポートやclusterへのアップロード、動作速度にも影響します。公開するデータは予め、軽くしておきましょう。glbのインポート、clusterへのアップロードはデータによって10分程度、またはそれ以上時間がかかる場合があります。 お使いの環境により異なりますが、参考までに右図程度の間取りの家のアップロードを確認しています。また、パーツの配置数を最小限にしてポリゴン数、テクスチャ数の削減を意識します。
1. 作成完了後、3D画面から[ ファイル ] ⇒ [ エクスポート ] ⇒ [ glTF/glb ] をクリック。 2. ファイル名を入力して、ファイルの種類を [ GLB(glb) ] にして保存。
② glbファイルをUnityにインポートしてアップロード用に整える。
③ clusterにアップロードする
④ clusterで見る
その他の機能や操作の詳細については、それぞれの製品ページをご覧ください。
各QAページをみても解決しない場合は調査依頼ボタンから、ご不明な点をお尋ねください。※ご依頼いただく前にユーザー登録が必要です。
3Dアーキデザイナーシリーズ/3Dアーキデザイナー11 Professional
3DマイホームデザイナーPROシリーズ/3DマイホームデザイナーPRO10EX、3DマイホームデザイナーPRO10
3D医療施設デザイナーシリーズ/3D医療施設デザイナー11
3Dオフィスデザイナーシリーズ/3Dオフィスデザイナー11