ミュージックCDデザイナー ユーザーズ倶楽部
   
 

   「ピッチシフト」の作業        

  カラオケの練習用CDを作成したり、楽器演奏のための耳コピーの練習用CDを作成する際、曲の音程を変えて収録したいときには、「ピッチシフト」コマンドを使いましょう。

  「ピッチシフト」コマンドは、指定したトラックのテンポ(速度)を変更することで曲の音程(周波数)を変更するコマンドです。

 ピッチシフトの作業は、以下のようにして行ないます。  

 仮想CDデッキのトラックリストで、ピッチシフトを行ないたいトラックを選択します。  

 

 編集パネルから「ピッチシフト」をクリックします。  

 

 すると、鍵盤が描かれた[ピッチシフト]ウィンドウが表示されるので、ここで鍵盤ボタンをクリックするかまたは周波数倍率を指定。試聴ボタンで音程を確認して、よければ[処理実行]ボタンをクリックします。  

 

  なお、周波数倍率は0.1%単位で入力することができ、数値が大きくなるほど音程は高くなり、数値が小さくなるほど音程は低くなります。
  鍵盤ボタンの場合は、基準の音(中央の鍵盤:ド)から右にいくほど音程が高く、左にいくほど音程は低くなります。例えば、右隣りの白鍵(レ)を指定すると約12.5%、7つ右の白鍵(オクターブ上のド)を指定すると100%音程が上昇します。周波数倍率欄が初期設定の「100.0」%のままでは、ピッチシフト処理は行われません。
  楽器に慣れているユーザーは、鍵盤ボタンで大まかな指定を行ない、その後周波数倍率欄の数値で微調整を行なうとよいでしょう。



   テンポ変更にも利用可能        

 ダンスミュージックを集めた音楽CDを作成する際、同じようなテンポで次々と演奏したいときにも「ピッチシフト」コマンドが利用できます。
  このような場合、テンポの基準とするトラックを[作成/出力]タブでWAVEファイルなどに書き出して、Windows Media Playerなどで再生。これを聴きながら、「ピッチシフト」コマンドでそれ以外のトラックのピッチを変更しましょう。
  周波数倍率を「50.0」%にすると半分のテンポ(遅くなる)、「200.0」%にすると2倍のテンポ(速くなる)になります。試聴ボタンでテンポの変わり具合を確認しながら、基準となるトラックのテンポと同じになるまで周波数倍率欄を調整しましょう。

  なお、「ピッチシフト」ウィンドウの周波数倍率欄の数値を大きくしすぎると、低い周波数成分がなくなってしまいます(数値を小さくしすぎた場合は高い周波数成分)。また、ボーカルが含まれていた場合は、歌っている歌手の声には聞こえなくなってしまいます。テンポ変更に利用する場合は、この点を注意してください。

<木村公彦>

 
戻る