ご購入前にお客様からよく寄せられるご質問とその回答を掲載しております。
その他のご質問については、こちらへお問い合わせください。
「利用期間ライセンス」はどこで購入できますか?
弊社メガソフトショップでお求めいただけます。
どの製品を購入すれば使用できますか?
「利用期間ライセンス」の利用期間はいつから始まるのですか?
イエクラウドマネージャーに「利用期間ライセンス」を登録した日から利用期間のカウントが始まります。
利用期間を増やせますか?
基本的には増やせません。
利用期間が終わるタイミングで、別途お求めいただいた利用期間ライセンスを登録してください。
法人での大量導入・カスタマイズなどのご相談は、法人様専用お問い合わせフォームまでご連絡ください。
法人様専用お問い合わせ
利用期間中に、サーバーに登録できるファイル数を増やせますか?
基本的には増やせません。
1契約(=アカウント)につき、300MBまでサーバー上に登録しておけます。
それ以上の容量が必要な場合は、2つ目のアカウントを作成して別途ご契約ください
法人での大量導入・カスタマイズなどのご相談は、法人様専用お問い合わせフォームまでご連絡ください。
法人様専用お問い合わせ
複数台のパソコンで使用できますか?
利用できます。
利用者登録したメールアドレスで利用者を特定しますので、同一のメールアドレスで使用されるなら、複数台のパソコン、複数人、複数のイエクラウド対応製品で使用できます。
「利用期間ライセンス」の期限が切れるとどうなりますか?
利用期限が切れた日以降に下記の状態になり、一定期間後(約90日)に利用者登録情報や3Dデータが削除されます。
「利用期間ライセンス」の期限が切れる前に更新されることをおすすめします。
一度登録した「利用期間ライセンス」を、別の利用者に移動できますか?
できません。最初に登録した利用者でご利用ください。
イエクラウドはどのように使用するのですか?
Windows環境で動作するイエクラウドマネージャーを使用してお持ちのデータをイエクラウドサーバー上に登録。
iOS/Androidで動作する無料の「イエクラウド」で表示します。
イエクラウドの使い方(データの登録)
イエクラウドの使い方(データの表示)
イエクラウドで表示できる3Dデータはどの製品/形式で作成できますか?
m3da、m3dは次のメガソフト製品で作成できます。
3ds、obj、dae、fbx、dxf、ifc、blend形式のファイルは普及しているフォーマットのため、様々なソフトで作成できます。以下は一例です。
有料サービスを利用する手順を教えてください。
3Dアーキデザイナークラウドライセンスをご利用の場合は、イエクラウドの有料ライセンスを購入する必要はありません。
インターネット環境は必要ですか?
必要です。また、メガソフトからのメールを受信できるメールアドレスも必要です。
3Dプレイスとイエクラウドの違いはなんですか?
建築3Dモデル表示の美しさが大きく違います。イエクラウドは光や影、質感が表現できるフォトリアルな表示が可能になっているため、お客様の心に響く提案ができます。
また、3Dプレイスはメガソフト製品の3Dデータしか表示できませんでしたが、イエクラウドはFBXや3DSなどの汎用3Dデータ、間取り図などのCADデータ、カタログや提案資料のPDF、PowerPoint、Excel、画像、動画などの様々なデータが表示できるようになっている事も大きな違いです。
機能を試したい
無料でも10MBまでのデータをサーバー上に登録できます。それ以外の機能制限はありません。
ダウンロードはこちら