【描画モード 3DRモードとOpenGLモードの違いについて】

 

3DマイホームデザイナーPRO Version2 が採用している描画エンジン3DRとOpenGLの違いをご説明いたします。

 

まず、Intel 3DRは単純な形状や、少ないテクスチャがはられているデータの表示に適した描画エンジンとなっています。

対応するグラフィックカードなど特別なハードウェアを必要とせずに3次元描画が可能な、コストパフォーマンスのよいエンジンといえます。

但し、画面解像度が高くなったり、テクスチャのはり込まれている量が多くなってくると、処理能力が落ちるという欠点があります。

 

これに対し、OpenGLは画面解像度が高くても、比較的高いパフォーマンスを維持できます。

逆にいうと、画面解像度が低い場合はOpenGLよりも3DRの方が描画効率がよい場合もあります。

 

OpenGLの仕様上の欠点としては、テクスチャデータをメモリ上に展開するためグラフィックカードのメモリを超えるテクスチャを

もつデータを読み込むと、テクスチャが表示されなくなったり、極端に動作が遅くなることがあります。

 

描画エンジン以外にも、3次元描画の速度を決定する要素はいろいろと考えられますが、もっとも大きな影響を与えるのは、

グラフィックカードの制御ソフト(ドライバ)になります。

最新のものをお使い頂いているか、不具合が残ったものではないか、カードメーカーのWEBサイト、もしくはサポートセンターなど

へのご照会をお願いいたします。

 

--------------------------------------------------------------------------------

この資料の内容は予告なしに変更されることがあります。

いかなる場合でも、この資料の内容およびその運用の結果に関しては一切の責任を負いません。

この資料に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

この資料の一部または全部を無断で使用、複製することはできません。

(C)2001 MEGASOFT Inc. All rights reserved.

--------------------------------------------------------------------------------