2016年 | 1月 | 3Dマイホームデザイナーシリーズの操作能力を認定する「3Dマイホームデザイナー検定」をスタート |
---|---|---|
2月 | Webブラウザ型FAX共有システム「WebSTARFAX 2016」を発売 | |
2月 | 住生活授業の円滑運営に、図版と動画で理解を深める視覚教材「3DCGで学ぶ住生活」を発売 | |
7月 | 「重機」も「人」も自在にポージングできる「3D工事イラストワークス Ver.1.5」を発売 | |
8月 | イエマガの連載「海外ドラマの間取りとインテリア」が書籍化(エクスナレッジ社刊) | |
10月 | 空間をHMDで体感できる「メガソフトVRソリューション」(ハウジングエディション/クリニックエディション)を同時に新発売 | |
10月 | 「3DマイホームデザイナーPRO9 EX 素材パック」を発売 | |
12月 | スーパーG3モデムを同梱したパソコンFAXソフト「STARFAX 16 スーパーG3モデムパック」新発売 |
2017年 | 1月 | CADとの連携を強化 DWGを直接読み込める「3DオフィスデザイナーPRO4 EX」を新発売 |
---|---|---|
4月 | 一般社団法人 メディカルエクセレンスジャパン に正会員として加盟 | |
5月 | FAXモデム同梱FAXサーバーソフト「STARFAX Server SDK USBモデム付」を新発売 | |
5月 | フローティングライセンスサービス・FCENA eWide(富士通エフ・アイ・ピー社)の契約者向けに「3D工事イラストワークス eWide版」を新発売 | |
7月 | 建築デザインソフト「3Dアーキデザイナー10 Professiotnal」を新発売 | |
9月 | 建築情報(3D/CAD/オフィス/画像など)を共有できるアプリ「どこでも建築コミュニケーション イエクラウド」を公開 | |
9月 | 「3Dアーキデザイナー10 Professiotnal アカデミックライセンス」の発売を開始 | |
11月 | 「3Dマイホームデザイナーによる『仕事でプレゼン』インテリア&エクステリア リフォームデザイン講座」をスタート | |
11月 | 医療施設のモノ・ヒト・コトを紹介するサイト「にっぽんの病院」を公開 | |
12月 | iPad用リフォームアプリ「なぞってリフォーム」を発売 |
2018年 | 1月 | 火事・事故・事件の現場イラストを作成できる「3D事件・事故イラストデザイナー[β版]」を公開。 |
---|---|---|
6月 | 最新の素材をすべて収録した「3DマイホームデザイナーPRO9 EX 素材パック2019」を公開 | |
10月 | 医療施設の1室から、総合病院までデザインできる「3D医療施設デザイナー10」を公開 |
2019年 | 4月 | 3Dアーキデザイナーのアドインプログラム「確認申請図支援キット」を公開 |
---|---|---|
5月 | 「3Dアーキデザイナー」に、Windows環境により英語表記に切り替わる『バイリンガル機能』を搭載 | |
5月 | iPad・iPhone用テキストエディター「LiquidLogic」を公開 | |
6月 | CAD販社向けにアーキデザイナーの「コーポレートクラウドライセンス」の提供を開始 | |
8月 | 高画質イメージ&ムービー機能を搭載した「3Dオフィスデザイナー11」を公開 |
2020年 | 1月 | 夢のわが家を3Dで考える・相談する・ARする、施主向け住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー13」を公開 |
---|---|---|
4月 | 営業マンが使う3D倉庫提案ツール「物流倉庫3D」を公開 | |
7月 | 高画質3Dライブスクリーン「Pixage(ピクサージュ)」を搭載した2製品を公開 3Dオフィスデザイナー11 3D医療施設デザイナー11 | |
8月 | 交通事故報告書作成ソフト「交通事故見取図メーカー」を公開 |