レイアウトシステム、プレゼンテーションシステム、ワイヤーリングシステム、ファニチャーシステム……
私たちの周りにはいろんなシステムが氾濫しています。
「システム」とは、ある目的のために関連するさまざまな機能を体系的に構成することです。
大きすぎる「システム」は、無駄が多くて融通が効きません。
小さすぎる「システム」では、すぐにオーバーワークとなって機能しません。
利用する目的が変化すれば、まったく機能を果たさないことだってあり得るのです。
「システム」を計画するには、時間的・空間的な変化や広がりに対して、その限界を見極めることも大切です。
オフィスはシステムとして機能するものです。
限界をクリアすることのできるワンランク上から俯瞰した設計をして下さい。 |