

【ソフト導入歴】1〜3ヶ月
インテリア&リフォームデザインの表現力アップのために半年前に導入したばかり。
2時間(120分)程度のソフト習得のための練習後、すぐに課題に応用。
学生はのみこみがよい。
すぐにコツをつかむ。
作品作りに学生が楽しんでいる。
結果がすぐ出せることがメリット。
レンダリング結果が美しい。
スケール感を養うことや住宅の計画の基礎的学習に適している。
グラフィックカードのメモリが少ないので、視点の変更に苦労している。
1年生対象CADの授業:自由に住宅を計画 (3時間×2回の授業+自習)
2年生対象リフォームの授業:モデルになる住宅を入力後、自分なりにテーマを設定して、リフォームを計画(3時間×1回の授業+自習)
次の課題は学内で行われる広場の活性化アイデアコンペに利用する予定。
原寸大スクリーンに作品を映す設備があり、すごい臨場感を味わうことができる。 |