【制作時間】3ヶ月未満
1)設定された授業のテーマに意欲的に取り組めましたか? 自分の好きな建物が設計できるということだったので、意欲的に取り組めました。
2)取り組むことができた理由は?または、取り組むことができなかった理由は? この作品は自分たちが好きな建築物を一から自分の好きなように設計できたので、とてもやりがいがありました。
3)授業でこのソフトを活用するとどういうところが学習しやすいですか? 一から作っていくということは、一から十まで内容、作業手順が理解できていなければなりません。やっていくにあたって、いろいろな発見をしていけるソフトだと思います。
4)ソフトの操作はどうでしたか?簡単に使えた、難しかったなど具体的に記載してください。 部屋のパーツや窓、ドアや設備のパーツがあり、とてもやりやすかったです。立体で全体を見ることができたり、立体画面のまま室内の設備の設定をしていくのは楽しかったです。取り扱いも簡単でした。選択できる家具などが少ないのは残念でした。
5)つまづいたところがあれば内容を記載してください。また、そのときの対処方法はどうでしたか?(先生に教わった、友達同士で教えあった) 建物の中の階段や玄関の出入口、外観の設定で少しつまづきました。友達同士で教えあい、それでも改善できない所は先生に教えてもらいました。
6)授業についての感想(具体的の) 自分の好きな建物を自分で調べ、自分で設計していくことはとても大変でしたが、やりがいがあって、とても楽しかったです。
7)全体的な感想 このソフトを使うにあたって、とても扱いやすく、自由に設計していくことができました。PCを使っていくことで、手間もかからず、短時間で様々な事を行えるのは、とても便利でしたし、いい経験にもなりました。グラフィックもきれいでやりやすかったです。
|