【制作時間】3ヶ月未満 居住者を30代後半の独身女性と設定し、生活する中での無駄をなるべく減らすように心掛けた。無駄な空間を省くことで、リビングを大きくとることができ、休日ゆったり過ごせるようにした。あまりモノを置かないすっきりとした空間に、花を飾ることで洗練された美と癒しが得られるようになっている。浴室はプライベートな空間なので、人を招いたときでも簡単に行けないように、寝室からのみアクセスできるようにした。
1)設定された授業のテーマに意欲的に取り組めましたか? はい。
2)取り組むことができた理由は?または、取り組むことができなかった理由は? たくさんある家具を選んであてはめていくのがとても楽しかったから。
3)授業でこのソフトを活用するとどういうところが学習しやすいですか? 平面を立体におこして考えるところ
4)ソフトの操作はどうでしたか?簡単に使えた、難しかったなど具体的に記載してください。 容量が大きくて、途中で保存に失敗して全部消えてしまったりすることがあったので大変だった。
5)つまづいたところがあれば内容を記載してください。また、そのときの対処方法はどうでしたか?(先生に教わった、友達同士で教えあった) 壁編集が思うようにいかなかったが、友人にコツを教えてもらった。
6)授業についての感想(具体的の) 個人で作るだけではなく、プレゼンテーションで、同じ面積でも全然違った空間になっているのがとても興味深くて、おもしろかった。
7)全体的な感想 納得のいくものになるまで何度もやりなおしするのは大変だったが、完成した時は達成感と喜びで胸がいっぱいになった。制作している時はとても楽しかった。
|